映画
映画(えいが)とは、長いフィルムに高速度で連続撮影した静止画像(写真)を映写機で映写幕(スクリーン)に連続投影することで、形や動きを再現するもの[1]。活動写真、キネマ、シネマとも。
なお、本来の語義からははずれるものの、フィルムではなくビデオテープなどに磁気記録撮影されたものや映画館で上映される動画作品全般についても、慣例的に映画と呼ばれている。
映画という語の本来の意味は「画を映すこと」あるいはそうして「映された画」ということである。そのため、近世末期においては写真と同義に用いられていた[2]。そこから転じて、「(スクリーンなどに)画像を映し出すこと」や「映し出される画像」、さらに長いフィルムに撮影された「動きのある画像」に対しても用いられるようになっていった。
引用・出典:
Wikipedia – 映画
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「YouTube ムービー」より – https://www.youtube.com/watch?v=XNc7JJOqTCo )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「YouTube ムービー」より – https://www.youtube.com/watch?v=1_cOVYCl-wM )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「青鳥」より – https://www.youtube.com/watch?v=WtfPZZtmThU )
1: 2018/12/17(月) 19:09:15.09 0
内容はともかくとして映画史的に重要な映画ってあるよな
2: 2018/12/17(月) 19:09:50.24 0
カサブランカとか?
3: 2018/12/17(月) 19:10:00.58 0
シン・ゴジラ
4: 2018/12/17(月) 19:10:06.59 0
ベンハーとか?
5: 2018/12/17(月) 19:10:10.91 0
ピンチランナーだな
6: 2018/12/17(月) 19:10:32.22 0
戦艦ポチョムキンとか?
132: 2018/12/17(月) 20:11:05.75 0
>>6
これ
その後の映画に多大な影響を受けてる
まぁこの時代の創世記映画は見といて損はない
7: 2018/12/17(月) 19:10:44.51 0
アルマゲドン
8: 2018/12/17(月) 19:11:13.77 0
風と共に去りぬとか?
9: 2018/12/17(月) 19:11:29.14 0
市民ケーンとかまだ見てない
10: 2018/12/17(月) 19:11:55.99 0
幕が上がるは見とけよ
297: 2018/12/18(火) 09:28:52.17 0
>>10
幕が上がるが映画史上何の意味があるんだ?
日本映画のアイドルが主演の青春映画というジャンルに絞っても
何の革新性も作家性もない凡庸なものだったが
11: 2018/12/17(月) 19:12:03.29 0
セブン?
12: 2018/12/17(月) 19:12:06.50 0
理由なき反抗とか?
13: 2018/12/17(月) 19:12:09.84 0
第三の男
14: 2018/12/17(月) 19:12:23.26 0
全部見てやるから一覧で教えてくれる
15: 2018/12/17(月) 19:12:44.66 0
邦画なら七人の侍、羅生門、東京物語、二十四の瞳
16: 2018/12/17(月) 19:12:58.66 0
全部見ろ
17: 2018/12/17(月) 19:13:01.86 0
チャップリンの独裁者
18: 2018/12/17(月) 19:13:39.92 0
大脱走
ウエストサイド物語
アラビアのロレンス
19: 2018/12/17(月) 19:13:50.91 0
ポチョムキンくらいしかわからねえ
20: 2018/12/17(月) 19:13:59.10 0
ゴダールの映画史見て出てきた中で興味持った作品をちゃんと見る
21: 2018/12/17(月) 19:14:01.90 0
ゴッドファーザー 見た事ないけど
22: 2018/12/17(月) 19:14:38.29 0
歴代のアカデミー賞全部見る
23: 2018/12/17(月) 19:14:56.53 0
生きる
24: 2018/12/17(月) 19:14:57.99 0
月世界旅行
25: 2018/12/17(月) 19:14:58.47 0
2001年宇宙の旅だろ
26: 2018/12/17(月) 19:15:14.36 0
IMDBのトップ250
27: 2018/12/17(月) 19:15:43.40 0
用心棒とかまだ見てねえ
34: 2018/12/17(月) 19:16:41.20 0
>>27
今夜BSでやるぞリメイクだけど
28: 2018/12/17(月) 19:16:00.32 0
タイタニック
29: 2018/12/17(月) 19:16:19.65 0
僕たちの七日間戦争
30: 2018/12/17(月) 19:16:27.56 0
メトロポリス
31: 2018/12/17(月) 19:16:33.85 0
プライベートライアン
33: 2018/12/17(月) 19:16:38.75 0
ゴッドファーザー絶対見た方がいいよ
もっと若い頃見ればよかったって思った
286: 2018/12/18(火) 03:49:35.31 0
>>33
なんで?
マイケルのマネしたかったとか?
35: 2018/12/17(月) 19:16:46.46 0
アバター
36: 2018/12/17(月) 19:17:22.32 0
マジな話は火垂るの墓のノーカット版
アニメであんなに反戦感情沸かせる映画作れたのは後にも先にも火垂るの墓だけだろ
監督凄すぎる
127: 2018/12/17(月) 20:09:04.72 0
>>36
ノーカット版ってカットされた部分あったっけ?
ちなみに俺は「アイルトンセナ 音速の彼方へ」ドキュメンタリー映画としては最高だと思う
265: 2018/12/18(火) 00:09:45.41 0
>>36
えー俺はあれ見て次は子供にあんな思いをさせないように
絶対勝てる戦争をしようって思ったけどな
37: 2018/12/17(月) 19:17:50.70 0
グーニーズ
38: 2018/12/17(月) 19:18:18.55 0
あらゆる評価サイトにおいて十中八九ナンバーワンに君臨するショーシャンク
74: 2018/12/17(月) 19:44:07.26 0
>>38
ウブだなあ はゲイ界屈指の名言
39: 2018/12/17(月) 19:18:19.96 0
七人の侍とか
40: 2018/12/17(月) 19:18:22.89 0
映画の反戦は関係ないからな
61: 2018/12/17(月) 19:38:04.27 0
>>40
アニメ映画の方向性変えただろ
41: 2018/12/17(月) 19:18:46.13 0
プライベート・ライアンは高校の時に映画館に観に行ったけど初っぱなのMG42でビビった思いで
43: 2018/12/17(月) 19:20:23.38 0
酔拳と木人拳
44: 2018/12/17(月) 19:21:21.78 0
にんじんはもっと評価されていいのに
45: 2018/12/17(月) 19:23:53.39 0
インドとかトルコとかアゼルバイジャンとかの映画も網羅した上で言ってるの?
49: 2018/12/17(月) 19:26:02.26 0
>>45
インド映画は誰も全貌を把握して無いって言われてるな
46: 2018/12/17(月) 19:24:38.51 0
ベタだけど澤の惑星
とくにラスト
66: 2018/12/17(月) 19:40:12.31 0
>>46
タックルで無双するところは爽快だったな
47: 2018/12/17(月) 19:24:55.78 0
フランケンシュタイン(1931)
48: 2018/12/17(月) 19:25:09.50
テーマより手法技法の視点で選んだほうが面白い
50: 2018/12/17(月) 19:26:07.31 0
最初のゴジラ
51: 2018/12/17(月) 19:28:36.42 0
邦画初のトーキー:マダムと女房
52: 2018/12/17(月) 19:29:35.30 0
市民ケーン
53: 2018/12/17(月) 19:32:10.12 0
ローマの休日とか
54: 2018/12/17(月) 19:32:16.59 0
映画の歴史を知るって目的なら色々あるよなぁ
リュミエールとかメリエスとかグリフィスとかキートンとか
どれだか知らんけど現存する最古のブルーフィルムとか
55: 2018/12/17(月) 19:32:56.53 0
イレイザーヘッド
56: 2018/12/17(月) 19:33:52.28 0
ベン・ハーは長いな
57: 2018/12/17(月) 19:35:29.74 0
仁義なき戦いはシリーズ全部見た
58: 2018/12/17(月) 19:35:57.42 0
天井桟敷の人々
59: 2018/12/17(月) 19:37:12.03 0
イントレランス
60: 2018/12/17(月) 19:37:27.70 0
羊たちの沈黙
62: 2018/12/17(月) 19:38:19.55 0
國民の創生
63: 2018/12/17(月) 19:38:47.93 0
スティング
64: 2018/12/17(月) 19:39:35.45 0
アメリカンヒストリーエックス
65: 2018/12/17(月) 19:39:53.86 0
第三の男
67: 2018/12/17(月) 19:40:29.50 0
燃えよドラゴンとかのことかなあ
68: 2018/12/17(月) 19:41:14.66 0
ダイハードとビバリーヒルズコップとリーサルウェポン以外に見るべき映画なんかあるかな
98: 2018/12/17(月) 19:58:40.99 0
>>68
ダイ・ハードは数々の亜流を生み出した重要作品
101: 2018/12/17(月) 19:59:58.36 0
>>98
ビバリーヒルズコップとリーサルウェポンもな
69: 2018/12/17(月) 19:41:21.78 0
偉大なるアンバーソン家の人々とか?
70: 2018/12/17(月) 19:41:28.82 0
史上最大の作戦
71: 2018/12/17(月) 19:42:10.17 0
オズの魔法使
369: 2018/12/19(水) 12:16:20.53 0
>>71
モノクロというか、セピアからカラーに変わる瞬間に鳥肌が立った
72: 2018/12/17(月) 19:43:05.66 0
我輩はカモである
73: 2018/12/17(月) 19:43:39.72 0
ウエストサイド物語はミュージカル映画のあり方を変えたと高島忠夫が言ってた
75: 2018/12/17(月) 19:45:45.58 0
SFだとバックトゥザフューチャーとゴーストバスターズが好き
77: 2018/12/17(月) 19:46:27.48 0
>>75
それとETだな
83: 2018/12/17(月) 19:50:08.90 0
>>75
そう言うんじゃなくて
メトロポリス見とけみたいな
76: 2018/12/17(月) 19:45:51.69 0
魔人ドラキュラ
78: 2018/12/17(月) 19:47:00.44 0
白黒映画でモーテルが舞台の奇妙な事件のやつ