メン・イン・ブラック:インターナショナル
『メン・イン・ブラック:インターナショナル』(原題:Men in Black: International)は、2019年6月14日公開のアメリカ合衆国のSFアクション・コメディ映画。
『メン・イン・ブラック』のロンドン支局を舞台にした、7年ぶりシリーズ作品にして、シリーズ初となるスピンオフ。製作総指揮はスティーヴン・スピルバーグ、監督は『ワイルド・スピード ICE BREAK』のF・ゲイリー・グレイ、脚本は『アイアンマン』のアート・マーカムとマット・ホロウェイ、キャストは『アベンジャーズ』『マイティ・ソー』シリーズのクリス・ヘムズワースと、『グローリー/明日への行進』のテッサ・トンプソン。2人は『マイティ・ソー バトルロイヤル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』に続いての共演となる[5][6]。
1作目から22年が経過しており、前作とは監督や主人公が入れ替わったシリーズ4作目となるが、コンセプトだけを再利用し新たな世界線を描くリブートではなく、前作までの世界観をさらに広げるスピンオフ/続編となる作品である。
引用・出典:
Wikipedia – メン・イン・ブラック:インターナショナル
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「SonyPicturesJapan」より – https://www.youtube.com/embed/ZR07Hp_HdjU )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「SonyPicturesJapan」より – https://www.youtube.com/embed/cZqYECbKU9w )
1: 2019/06/15(土) 04:05:10.04 ID:GYYMSiuL0
くっそ面白くなかった…
エイリアンほとんど出てこねぇし
2: 2019/06/15(土) 04:05:42.39 ID:lZj+4IpP0
3も駄作
4: 2019/06/15(土) 04:06:11.93 ID:GYYMSiuL0
>>2
3はめっちゃおもろいやんけ
どこが駄作なんや
8: 2019/06/15(土) 04:07:18.13 ID:6B71yikc0
>>4
トミーリージョーンズの出番が少ない
13: 2019/06/15(土) 04:09:01.22 ID:GYYMSiuL0
>>8
それは思ったけど話自体はかなりええやろ
3: 2019/06/15(土) 04:05:50.71 ID:GYYMSiuL0
KとJの掛け合いが面白かったんやなって
5: 2019/06/15(土) 04:06:22.49 ID:W4oLruau0
もうできないんだよなぁ
6: 2019/06/15(土) 04:06:52.83 ID:GYYMSiuL0
>>5
どういうことや
9: 2019/06/15(土) 04:07:38.22 ID:geF7OPuv0
ゴーストバスターズといいフェミ配慮で女性ねじ込んだら駄作パターン多くね
17: 2019/06/15(土) 04:09:44.30 ID:GYYMSiuL0
>>9
ポリコレ要素も鼻についたけどそれ以前の問題やで
クリヘム無能すぎてイライラするし
10: 2019/06/15(土) 04:07:40.83 ID:GTnEFlzz0
吹き替えどうなん?
23: 2019/06/15(土) 04:10:27.62 ID:GYYMSiuL0
>>10
思ったより評判悪くないけどそもそも面白くないからな
14: 2019/06/15(土) 04:09:11.29 ID:RUjWOkj90
キャラクター性が売りだった作品の主演を変えたらあかんわ
15: 2019/06/15(土) 04:09:13.64 ID:CgKFzsiU0
確かウィル・スミスが瀕死だからJとKの話撮れなかったんやっけ
20: 2019/06/15(土) 04:09:58.64 ID:RUjWOkj90
>>15
ランプの魔人に転生したからな
22: 2019/06/15(土) 04:10:07.71 ID:qKdg4e5pa
>>15
えぇそうなのか
16: 2019/06/15(土) 04:09:17.66 ID:dOHOuA820
24: 2019/06/15(土) 04:10:29.48 ID:GAJzBvlc0
>>16
どっちも低いやんけ…
18: 2019/06/15(土) 04:09:56.72 ID:GTnEFlzz0
てかウィルスミスとトミーリージョーンズじゃないメンインブラックってブルース・ウィリスじゃないダイハードみたいなもんやろ
おもろいわけない
27: 2019/06/15(土) 04:11:02.53 ID:GYYMSiuL0
>>18
ほんまそれやったわ
肝心のエイリアンもほとんど種類出てこねぇし
32: 2019/06/15(土) 04:11:40.12 ID:RUjWOkj90
>>18
そう考えると007はようやっとる
インディジョーンズは6からどうするんやろ
19: 2019/06/15(土) 04:09:58.51 ID:b787x4Ux0
ウィルスミスなんか暇やろ
今もアラジンのコスプレして遊んどるやん
21: 2019/06/15(土) 04:10:02.36 ID:CGAR8f6yd
アンチ乙
エイリアン適当に出すだけでおもろいやろ
31: 2019/06/15(土) 04:11:37.70 ID:GYYMSiuL0
>>21
エイリアンほぼ出てこないぞ
会話あったのなんか4人くらいや
25: 2019/06/15(土) 04:10:31.33 ID:jcbjh0o10
正直ツーだけの一発屋やろ
35: 2019/06/15(土) 04:12:07.53 ID:GYYMSiuL0
>>25
1も3もくっそおもろいやろ
26: 2019/06/15(土) 04:10:57.02 ID:j5fawS4oa
エイリアンにもポリコレが適応されたんか
28: 2019/06/15(土) 04:11:08.99 ID:M2Ds/WZ5M
トミーリージョーンズって今年中に死にそうよな
29: 2019/06/15(土) 04:11:32.76 ID:3+/9zScQ0
ポリコレのせいで終焉が決まったハリウッド
30: 2019/06/15(土) 04:11:33.75 ID:xJlhjEOB0
ポリコレ云々よりまずつまらないから議論がポリコレまで辿り着かないという
38: 2019/06/15(土) 04:12:31.33 ID:GYYMSiuL0
>>30
マジでコレ
33: 2019/06/15(土) 04:11:43.70 ID:a35Zy1Edr
クリヘムじゃあかんのか
44: 2019/06/15(土) 04:13:30.02 ID:GYYMSiuL0
>>33
クリヘムはず~っと無能
なのに作中では有能扱いで特にフォローもないからイライラするで
唯一ソーのパロネタだけは良かったわ
48: 2019/06/15(土) 04:14:03.80 ID:13bGxdl00
>>33
そら糞映画請負人やしな
クリヘムだから間違いなく糞映画確信してた奴も多いやろな
34: 2019/06/15(土) 04:11:47.11 ID:iUqVc8UZ0
死体を掘り起こすな😭
36: 2019/06/15(土) 04:12:14.68 ID:7eJnEePO0
元からヤバそうな雰囲気やったのになぜか吉本のゴリ押でーって奴出るよな
内容で売れないの見え見えだからタイトルと宣伝だけでなんとかしようとしてやろ
37: 2019/06/15(土) 04:12:21.24 ID:xKmj4RHd0
MIBの毎回ラストのもっと広い世界があるよ的なやつは今回もあるんか?
40: 2019/06/15(土) 04:13:06.45 ID:GTnEFlzz0
>>37
これだけ気になる
45: 2019/06/15(土) 04:13:43.79 ID:GYYMSiuL0
>>37
無い
99: 2019/06/15(土) 04:23:18.30 ID:yqQY8X6Da
>>37
1の永遠にカメラが引いてくやつ
2のドアを開けたら別次元のロッカーのひとつ
3のちょっとした選択によって隕石落下回避
ええな
41: 2019/06/15(土) 04:13:08.87 ID:HYP9Y+MRd
言うほどつまらなかったか?
これはこれでまた良かったけどな
52: 2019/06/15(土) 04:14:52.71 ID:GYYMSiuL0
>>41
マジで聞くけどどこが面白かったんや
アクションもイマイチやし脚本も陳腐やしキャラには感情移入できんかったんやけど
62: 2019/06/15(土) 04:16:33.55 ID:HYP9Y+MRd
>>52
まぁ普通だったわ
途中で帰るほどではなかった
確かにツッコミどころはかなりあるけど
71: 2019/06/15(土) 04:17:37.72 ID:GYYMSiuL0
>>62
帰るレベルじゃなかったが寝そうになるレベルではあったやろ
42: 2019/06/15(土) 04:13:20.72 ID:N+SbnLxN0
女エージェントなら一作目の死体安置所の姉ちゃん好こやったわ
能力高いくて優しいのにエイリアンとか死体の話になるとテンション上がるのが可愛い
43: 2019/06/15(土) 04:13:28.57 ID:sMJZc1UE0
予告を見て全く面白そうじゃなくてビックりしたぞ
46: 2019/06/15(土) 04:13:46.83 ID:3tkr9GHa0
トミーリージョーンズあの役にはもう限界やろ
3であまりにも顔シワシワで心配になったわ
47: 2019/06/15(土) 04:13:59.32 ID:l0yBWuCD0
50: 2019/06/15(土) 04:14:33.73 ID:/G9dmzLZa
>>47
3くそやろ
59: 2019/06/15(土) 04:15:46.10 ID:GYYMSiuL0
>>47
2はギャグキレキレですこなんやけど評価低いんやな
61: 2019/06/15(土) 04:16:03.95 ID:iUqVc8UZ0
>>47
mibと言えば2みたいなイメージあんのに
65: 2019/06/15(土) 04:16:55.89 ID:Lded3oYI0
>>47
リックアンドモーティでdisられてて草
66: 2019/06/15(土) 04:16:58.59 ID:ZRHcABLj0
>>47
2は何か地味やわ何か分からんけど地味やわええんやけど地味やわ個人的に地味やわ
80: 2019/06/15(土) 04:19:05.64 ID:8GeHT13Hd
>>47
2が1番オモロイのに
119: 2019/06/15(土) 04:32:43.71 ID:GYX7FFmX0
>>47
2.3すこなんやけどなー
124: 2019/06/15(土) 04:34:53.93 ID:X6MqhYnR0
>>47
わい映画館で寝たの2だけや
49: 2019/06/15(土) 04:14:24.41 ID:JtrYaoRR0
落第点ではないけど合格点もやりたくねー、という感じの映画やった
誰でも先が予測できそうな雑な前フリをスプーン一杯、面白み・ジョーク・ギャグをひとつまみ、あとは瓶一本のハッタリっていう感じやね
なんども見返そうという気にはならん
55: 2019/06/15(土) 04:15:27.50 ID:HYP9Y+MRd
>>49
これやな
あまりにご都合主義で伏線回収も小学生でも察しがつくレベルやったな
あのマスコットキャラもいらんわ
63: 2019/06/15(土) 04:16:34.94 ID:GYYMSiuL0
>>49
的確すぎる評価
51: 2019/06/15(土) 04:14:37.27 ID:UD8IUHat0
予告からしてつまらんそうやったわ
53: 2019/06/15(土) 04:14:58.57 ID:6uTGxEZxd
3見とらんしTOHO空いてたら行こうかと思ったけどやめて正解だったみたいやな
54: 2019/06/15(土) 04:15:06.70 ID:qKdg4e5pa
2は敵にあんまり魅力ないからな
1と3は文句なしにも面白い
56: 2019/06/15(土) 04:15:35.93 ID:dOHOuA820
クソ映画をポリコレのせいにすんな
57: 2019/06/15(土) 04:15:38.59 ID:VJh1gRrda
赤い鉄塔で戦うのって3?
75: 2019/06/15(土) 04:18:11.02 ID:qKdg4e5pa
>>57
タワーなら3やな
タイムトリップする
58: 2019/06/15(土) 04:15:45.02 ID:9z5pZZ0h0
やっぱ1しかおもんねーわ