平成狸合戦ぽんぽこ
『平成狸合戦ぽんぽこ』(へいせいたぬきがっせんぽんぽこ、英題: Pom Poko)は、スタジオジブリ制作のアニメーション映画作品。原作・監督・脚本は高畑勲。1994年7月16日に公開された。
開発が進む多摩ニュータウン(多摩市)を舞台に、その一帯の狸が化学(ばけがく)を駆使して人間に対し抵抗を試みる様子を描く作品。数年に1度、日本テレビ『金曜ロードSHOW!』枠で放送されている。スタジオ内の初のCG使用作品でもある。
あらすじ
昭和40年代、多くの狸たちが楽しく暮らしていた多摩丘陵に、多摩ニュータウン建設による破壊が迫っていた。ある日、多摩の狸たちは結集し、総会を開いて開発阻止を決議する。伝統的変化術である化学(ばけがく)の復興と、四国と佐渡の化け狸に助力を乞うことが決定される。
年が明けると、古狸の火の玉おろくから化学を教わった狸たちは、建設工事への抵抗を始める。開発業者のトラックを事故に追い込み、地蔵や稲荷神社の狐に化けて住民の信仰心に訴え、古典的なお化けにばけて人間を驚かした。
二年目には玉三郎と文太がそれぞれ四国と佐渡に派遣される。狸たちの抵抗運動は、一部の地権者や作業員に工事を思い止まらせ、「ニュータウンの怪」としてマスコミを賑わせるが、全体としては開発を阻止できない。
三年目、強硬派の権太と慎重派の正吉たちが対立しているところに、四国から太三朗禿狸・隠神刑部・六代目金長を伴って玉三郎が帰郷する。三長老の指導のもと、狸たちが具現化した百鬼夜行がニュータウンを襲い、作戦のさなか隠神刑部は精根尽きはて落命する。しかし、ニュータウン住民には拍手喝采のイリュージョンにしか映らず、あげくにレジャーランドの宣伝に利用されてしまう。
引用・出典:
Wikipedia – 平成狸合戦ぽんぽこ
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「岡田斗司夫」より – https://www.youtube.com/embed/dXR6zrKVkVU )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「岡田斗司夫」より – https://www.youtube.com/embed/BirmlkdRpT4 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「岡田斗司夫」より – https://www.youtube.com/embed/a4dhFzGisx8 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Studio Megaane」より – https://www.youtube.com/embed/Yq9_E3MZeoM )
24: 2019/01/20(日) 21:04:54.96 ID:IvWCl7lk0
名作中の名作
1: 2019/01/20(日) 20:59:53.60 ID:gPLVt/uo0
わかる
126: 2019/01/20(日) 21:18:21.17 ID:7L90aPWE0
ジブリ作品で火垂るの墓とポンポコだけがバッドエンドという事実
141: 2019/01/20(日) 21:19:53.79 ID:P3UFSuBPM
>>126
サンキュータカハッタ
18: 2019/01/20(日) 21:03:46.29 ID:gPLVt/uo0
よっしゃ今からまた見よか!!
19: 2019/01/20(日) 21:03:47.12 ID:3tWOaQ0/a
環境問題に訴えかける作品やね
俺は好き
21: 2019/01/20(日) 21:04:36.73 ID:nTyOiCXFp
キンタマ袋万能すぎやしないか?
22: 2019/01/20(日) 21:04:41.62 ID:4lDr+gl00
もののけ姫よりはええと思う
5: 2019/01/20(日) 21:01:02.32 ID:xS1V6Tq9d
見たことないからあらすじ教えて😳
6: 2019/01/20(日) 21:01:34.79 ID:gPLVt/uo0
>>5
侵略してくる人間に抵抗したらボコられた
8: 2019/01/20(日) 21:02:02.52 ID:3AZrRQbV0
>>6
何が面白いんや?
10: 2019/01/20(日) 21:02:29.58 ID:gPLVt/uo0
>>8
狸の生きざま、ですかね…
15: 2019/01/20(日) 21:03:02.84 ID:3AZrRQbV0
>>10
ほーん…
9: 2019/01/20(日) 21:02:21.58 ID:3AZrRQbV0
トトロなら何十回も見たけどたぬきぽんぽんは見たことないンゴ
26: 2019/01/20(日) 21:05:09.11 ID:gPLVt/uo0
最後の悪あがきのシーン胸がしくしくするん後
28: 2019/01/20(日) 21:05:29.25 ID:nhpj+aGq0
仲間のところに走ってるところでエンディングが流れ出すシーンだいすき
35: 2019/01/20(日) 21:06:20.91 ID:gPLVt/uo0
>>28 ええンゴよな…
あとマックのブーグー!!がめっちゃうまそうや
29: 2019/01/20(日) 21:05:32.92 ID:zfgXiKgvM
環境問題云々って言われるけど高畑勲は著書で「そんなモノ考えて作ってなかった」と言い放った模様
13: 2019/01/20(日) 21:02:54.42 ID:gPLVt/uo0
あと背景の絵も音楽もいいんや…
31: 2019/01/20(日) 21:05:45.53 ID:vdRi6ciUd
でも実際友達がぽんぽこ30回見てるって言ったら心配するよね
34: 2019/01/20(日) 21:06:15.16 ID:3AZrRQbV0
>>31
トトロはセーフか?
40: 2019/01/20(日) 21:07:05.20 ID:UEcb10oE0
>>34
トトロ魔女宅ナウシカラピュタは許される
53: 2019/01/20(日) 21:08:33.58 ID:3AZrRQbV0
>>40
千と千尋もセーフやろ
61: 2019/01/20(日) 21:09:31.43 ID:UEcb10oE0
>>53
千と千尋は10回も見れば十分やろ
33: 2019/01/20(日) 21:06:14.81 ID:KbdzqsHT0
多摩ニュータウン開発だっけ?モデルは
97: 2019/01/20(日) 21:14:16.98 ID:5Ypx+jL10
あのニュータウンって時系列あったよな
121: 2019/01/20(日) 21:17:49.83 ID:09OyXmC+d
>>97
トトロの自然豊かな自然が
ぽんぽこでニュータウンになって
耳をすませばでそのニュータウンを故郷する人々が出てくる
38: 2019/01/20(日) 21:06:55.49 ID:QNc1k3LR0
なお現在、狸を人間社会で観ることは無くなった模様
42: 2019/01/20(日) 21:07:15.66 ID:C7uahetvM
>>38
見えないだけでいるぞ
45: 2019/01/20(日) 21:07:25.43 ID:+39R+eb70
>>38
都内たまにいるぞ
コロッケとか食べてる
46: 2019/01/20(日) 21:07:26.45 ID:gPLVt/uo0
>>38
君は無いんか?
見せたろか?
67: 2019/01/20(日) 21:10:10.42 ID:4lDr+gl00
>>38
都会でもたくましく暮らしてるぞ
96: 2019/01/20(日) 21:14:15.55 ID:jtTtJGsJ0
>>38
普通にいる定期
39: 2019/01/20(日) 21:06:58.24 ID:SYJ2/ccG0
僕は紅の豚キムチ
43: 2019/01/20(日) 21:07:21.78 ID:zszpTuC5p
ガキの頃確実に見とったけど内容覚えてないンゴ
44: 2019/01/20(日) 21:07:22.02 ID:CefEUzzI0
ナレーションが最後違う形になるのがいい
47: 2019/01/20(日) 21:07:38.45 ID:xnHWNmL70
タッチといいこぶ平の声の演技力すげえよな
落語クッソ下手なのに
48: 2019/01/20(日) 21:07:42.89 ID:rr7ApmWa0
団地で狸たちが祭りやるシーンすこ
49: 2019/01/20(日) 21:07:44.53 ID:VHlveKNLp
制作が間に合わんくて結構がっつりカットしたと聞いたけど
完全版はどういうストーリーなんや
50: 2019/01/20(日) 21:08:08.99 ID:kUIDBSHiM
>>49
高畑の頭の中にしかもう残ってない
58: 2019/01/20(日) 21:09:13.64 ID:+39R+eb70
>>49
原案だと狐が政府にかけあって自衛隊に殲滅させるも
せっかく開発した多摩ニュータウンはいうほど人がすみませんでしたエンド
64: 2019/01/20(日) 21:09:51.87 ID:VHlveKNLp
>>58
糞みたいなストーリーやな
カットして良かったわ
66: 2019/01/20(日) 21:10:03.40 ID:KbdzqsHT0
>>58
カットして正解やん……
51: 2019/01/20(日) 21:08:29.41 ID:43mS4qSV0
3月か4月あたりに金ローでやるやろ
56: 2019/01/20(日) 21:09:05.01 ID:gPLVt/uo0
>>51
録画しなきゃ
54: 2019/01/20(日) 21:08:35.31 ID:nTyOiCXFp
主人公がヒロインと手毬つきながらあんたがたどこさ歌ってたシーンで急にパッパは煮て焼いて食われたんやない立派な毛皮になったんや!ってカミングアウトするシーンすき
57: 2019/01/20(日) 21:09:08.65 ID:oH5ovK5S0
歌が好きや
いつでも誰かが~とかいうやつ
85: 2019/01/20(日) 21:12:44.57 ID:5Ypx+jL10
>>57しゃんしゃんたいふーんやっけ?
60: 2019/01/20(日) 21:09:28.08 ID:E7+6lfqF0
ちょいやっさぁ!!
63: 2019/01/20(日) 21:09:38.19 ID:5HvIq7OWa
四国から来た連中が四国では狸を敬ってるから自然が残ってるみたいなこと言ってて悲しくなった記憶あるわ
65: 2019/01/20(日) 21:09:59.93 ID:lUYvGLXH0
完パケ見て高畑が「ちょっと主張が強く出過ぎたうるさい映画になった」みたいに言ってたけど
その通りだと思ったわ
70: 2019/01/20(日) 21:10:53.72 ID:gPLVt/uo0
>>68
へい!テャクシー!好き
69: 2019/01/20(日) 21:10:28.98 ID:GxLRRi++0
結局人間の力の前に完全敗北エンドなんやけど
最後の原っぱに駆け出して、いっつでもおっまえが~♩のおかげで大団円っぽい
71: 2019/01/20(日) 21:10:58.19 ID:3AZrRQbV0
>>69
マジ?そんな後味悪い映画なんか
86: 2019/01/20(日) 21:12:57.95 ID:C7uahetvM
>>71
あんだけワイワイやってた奴らが車に轢かれて道路上に転がってるとことかきっつい
92: 2019/01/20(日) 21:13:30.82 ID:+39R+eb70
たぬきはびっくりすると固まって死んだふりするんや
これがたぬき寝入りの語源なわけやけど
この習性のせいで車にひかれてしまうんや
かわいそうに
93: 2019/01/20(日) 21:13:51.03 ID:GxLRRi++0
ソイヤッサ!!!もそうだし曲が合っててええな
136: 2019/01/20(日) 21:19:29.70 ID:7L90aPWE0
>>71
自然取り戻したーって騒いで終わるんやけどカメラが引くとゴルフ場だったってオチや
144: 2019/01/20(日) 21:20:26.74 ID:3AZrRQbV0
>>136
ヒェッ…
150: 2019/01/20(日) 21:21:02.91 ID:+39R+eb70
>>136
まぁでもゴルフ場なら住めそう
75: 2019/01/20(日) 21:11:49.40 ID:gPLVt/uo0
>>69
それを言うなら大円団定期
72: 2019/01/20(日) 21:11:09.54 ID:IwTaIvHP0
落語家がみんな演技上手い
77: 2019/01/20(日) 21:11:51.25 ID:VHlveKNLp
タイトル変えるように言われまくったけどこの格の低いマヌケなタイトルがええんやって高畑がゴリ押ししたエピソードすこ
ほんま馬鹿みたいなタイトルよな
79: 2019/01/20(日) 21:11:58.48 ID:xnHWNmL70
志ん朝のナレーションうますぎだろ