AKIRA
『AKIRA』(アキラ)は、大友克洋による日本の漫画。講談社の漫画雑誌『週刊ヤングマガジン』にて1982年12月20日号から1990年6月25日号にかけて連載された。
超能力による戦闘や恐怖、近未来の巨大都市の荒廃した有様やその崩壊を描いたSFコミックであり、漫画・映画共に大ヒットした。大友は、本作に80年代コミックの必要要素である、不良少年とバイク、友情、恋愛、サイバーパンク、戦いといったものを全て詰め込んだという。
『週刊ヤングマガジン』にて、1982年12月20日号から1990年6月25日号にかけて連載[1]。途中、アニメ制作による中断あり。全120話。題字は平田弘史が担当した。
1988年(昭和63年)に、日本で映画公開された。
ストーリー的には、原作が完結していなかった時点での制作であったため、大友が自ら映画上映用に描き下ろした絵コンテをベースに、原作でいうと3巻くらいまでの展開(鉄雄暴走・アキラ復活・ネオ東京の崩壊)の後、アニメ映画独自のラストに帰結する形でまとめてある。一方、クライマックスでの展開には原作のラストに通じる要素も多く含まれている。
映画製作費に、当時の日本映画としては破格の10億円をかけ、70mmプリント・総セル画枚数約15万枚を使用・アフレコではなくプレスコを採用して、会話のアニメートも出来るだけ自然に見えるように作画する(通常リミテッドアニメーションでの人物の口の動きは3種類であるが、この作品では、日本語の母音数と同じ5種類で描かれている)など、贅沢な制作体制を取った。
音楽は芸能山城組が担当。ガムランやケチャを多用した独特の曲は、劇伴の枠を超えた独自性を持ち、映画音楽だけでも高い評価を得た。
アメリカ、イギリス、フランスなど世界各国からも称賛の声は高く、12月のビデオ化にあたっては大友監督自らが200ものカットに手を加え、さらに1億円の巨額を投じ、撮影や音響を向上させた国際映画祭参加版としてリリース。スタッフやキャストの表記を全て英語に置き換え、ハリウッド・リポーター選出の大人向けアニメ映画のベスト10において4位にランクイン[5]するなど絶大な人気を集めると共に、その後の大人向けアニメの先鞭をつける形となった。
初期のVHSソフトやレーザーディスク版では日本語表記だったが、再度発売されたVHSソフト並びにDVD、ブルーレイディスクは英語表記となっている。
引用・出典:
Wikipedia – AKIRA
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ゆっくりタガミチャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/AWdBSv0yeP8 )
248: 2019/05/26(日) 18:05:06.52 ID:gm5NmGQ30
アキラの舞台て2019~2020の話だから公開時は過去の話になるのか
231: 2019/05/26(日) 16:24:36.05 ID:jEbQxSIU0
金田の誕生日じゃねーか!にくい演出だな
2: 2019/05/26(日) 08:23:55.34 ID:0Dd0eA890
中国人が大活躍してエンディング
3: 2019/05/26(日) 08:24:11.12 ID:8PPy0onp0
韓国系俳優が跋扈する予感
4: 2019/05/26(日) 08:25:23.44 ID:aGkFCMZQ0
まぁ、主人公の金田は在日韓国人三世っていう設定だから、主演は韓国人やろ
5: 2019/05/26(日) 08:25:58.13 ID:3zyUwmO20
結局わけわからん話だよね
17: 2019/05/26(日) 08:35:05.39 ID:aoBW/OQg0
>>5 簡単だよ。ライトな麻薬によって鉄雄が覚醒。以前から研究されていて、そこの管理下に置かれるが暴走。金田とケイとタカシ、キヨコ、マサルと大佐なんかが何とか収めるって話。
テーマとしては、超能力だったり、大きい意味ではソルみたいな兵器とか、理性が未熟な人間には無理だろって話。
229: 2019/05/26(日) 15:49:54.54 ID:6Vtq1Hq+0
>>17
簡単にまとめすぎだろ
なんとか収めるで済むんなら大抵の物語は
なんとか収めるって話だ
232: 2019/05/26(日) 16:49:05.86 ID:aoBW/OQg0
>>229
長文かましてどうすんの。そんなん誰も読まないじゃんw
233: 2019/05/26(日) 16:50:59.38 ID:KP8Ft1hz0
>>229
的確なまとめじゃないか、そうカリカリしなさんな
259: 2019/05/26(日) 19:06:49.72 ID:8Y7xCG3P0
>>229
お前の考えが少しおかしいと思う
ざっくりなのに的確で良いまとめじゃねぇか
243: 2019/05/26(日) 17:38:35.99 ID:EBqjB2JP0
>>5 バブル時代の作品だったからな
あの時代は「暴走する資本主義」みたいな感覚があったんだよ
今のデフレとは全く逆だよね
285: 2019/05/27(月) 05:53:26.07 ID:85tGtYf40
>>5 古い世代が残した負の遺産に翻弄されながらも未来を築いていく若者たちの逞しさと彼らが持つ希望を描いた物語
ラストで崩壊したネオトキオが逆回し的に復興しているシーンが物語のテーマを象徴してる
また、物語の舞台を大戦後の2020東京オリンピック前夜という設定にして敗戦後の日本とダブらせることによって
ネオトキオを復興させた若者たちも次の世代に対して負の遺産を残す可能性があるという事も暗示してる
連載が長期化したため中盤のぐだぐだ感はあるけど、そこは大友、きちんとまとめている
本来なら童夢ぐらいの頁数でリズムよく完結、もっと傑作になっていた作品
6: 2019/05/26(日) 08:25:58.40 ID:doWsGJ650
無理に原作守らなくていいから自由につくって欲しい
8: 2019/05/26(日) 08:27:34.53 ID:Pf/DF3++0
>>6
ドラゴンボールだろ、それ
12: 2019/05/26(日) 08:29:54.64 ID:aoBW/OQg0
>>6
それやったからドラゴンボールとか攻殻みたいのが出来あがる。アリータ(銃夢)の作り方が今の所ベスト
206: 2019/05/26(日) 13:38:29.11 ID:5TqV8+hH0
>>12
甲殻は嫌いじゃなかった。
211: 2019/05/26(日) 13:47:37.19 ID:CNiXi9LQ0
ハリウッド実写には期待してない
あいつら題材使って別物につくりあげるの得意だし
>>206
攻殻は別物というより上辺だけなぞった劣化版といった感じだったな
見たことある場面をちょっと入れただけでファンが喜ぶと思ってる
攻殻と呼べないレベルなのはもちろん映画としても見るべきものがなかった
215: 2019/05/26(日) 13:51:00.98 ID:vIBzceS30
>>211
あの美人のお姉さん良かったじゃん
肉襦袢程度で文句言ったらバチあたるほど熱演してくれてたし
225: 2019/05/26(日) 15:00:43.48 ID:nhXtcsuu0
>>211
日本も別物に作るの得意だぞ空母何とかとか
7: 2019/05/26(日) 08:27:19.47 ID:aoBW/OQg0
金田とか鉄雄とか白人がやるんなら名前も外人にしろ。大佐は渡辺謙で。
190: 2019/05/26(日) 12:28:04.40 ID:Yt/4F2aH0
>>7
ゴールドとかアイアンとか。
9: 2019/05/26(日) 08:27:58.66 ID:kA1ELkN20
ミヤコ様は当然完全再現だよなぁ?!
174: 2019/05/26(日) 11:46:57.88 ID:MmwU8fNL0
>>9
塩沢とき死んじゃってるじゃん
10: 2019/05/26(日) 08:29:36.30 ID:HmsG02Be0
アキラ君の夢をみたわ
11: 2019/05/26(日) 08:29:38.75 ID:lcJJrbtU0
中止だ 中止
14: 2019/05/26(日) 08:32:26.16 ID:gnne92+70
金田さんだろデコ助野郎!!
67: 2019/05/26(日) 09:09:33.14 ID:UVvRblOl0
>>14
あーモヤモヤする
ちゃんと言ってちゃんと
109: 2019/05/26(日) 10:02:34.77 ID:4EKcrxOr0
>>14
さんをつけろよ!デコ助野郎!
15: 2019/05/26(日) 08:33:14.29 ID:AOAIimtX0
モウヤメロ テチュオ コロスキ……デスカ?
16: 2019/05/26(日) 08:33:18.83 ID:cz5bHmo/0
金田のバイクがカッコ良く爆走する所だけ期待しておく
187: 2019/05/26(日) 12:23:33.04 ID:y6WcsHJ80
>>16
レディープレーヤー1
281: 2019/05/27(月) 04:16:55.62 ID:9gAoNfuA0
>>187 あれはポイだけで違う
ついでにガンダムも
18: 2019/05/26(日) 08:35:12.32 ID:6jU5hS1/0
ポリコレ的に大佐は黒人に
鉄雄はLGBT甲斐は女で山形は障害者
136: 2019/05/26(日) 10:55:47.72 ID:0olZiE4T0
>>18
甲斐は女は有り得そう
226: 2019/05/26(日) 15:03:34.70 ID:igZViCbw0
>>18
ケイが男で濃厚なキスシーンでEND
302: 2019/05/27(月) 07:57:57.30 ID:qg1t2aC30
>>18
デンゼルワシントンだったら文句ない
19: 2019/05/26(日) 08:35:36.20 ID:/tFHZ3YoO
ジャッキーでええやろ
20: 2019/05/26(日) 08:35:38.93 ID:doWsGJ650
俺はall you need is killやマトリックスをイメージして書いたんだがな
21: 2019/05/26(日) 08:35:48.69 ID:Z5VEB+Ry0
五輪おわってますやん
22: 2019/05/26(日) 08:36:00.40 ID:RkGIMtCw0
舞台はアメリカで良いだろ
23: 2019/05/26(日) 08:36:43.65 ID:6jU5hS1/0
あの音楽はそのままで
だっだーひーはー
24: 2019/05/26(日) 08:36:52.67 ID:psR+gMU30
メインキャラはアジア系使わないとクレーム出るんだろうなぁ
25: 2019/05/26(日) 08:39:03.87 ID:6jU5hS1/0
本当にサミュエルLジャクソンが大佐やりそうな気が
26: 2019/05/26(日) 08:39:39.89 ID:bwCyJp0L0
That’s Mr. Kaneda to you, punk!
(さんをつけろよデコ助野郎)
27: 2019/05/26(日) 08:40:24.36 ID:X2ApJ1eD0
肉に押し潰される。
28: 2019/05/26(日) 08:41:14.63 ID:OK3BX+BS0
I had a dream
夢を見ました。
What kind of dream did you have?
どんな夢を見ましたか?
29: 2019/05/26(日) 08:41:57.07 ID:9ZzW9+H20
どっちかと言えば、サラウンドが有名だからな、名前忘れたけど
金田の曲であきらとすぐ分かるぐらい
ハリウッドは、こける可能性もある
42: 2019/05/26(日) 08:51:35.18 ID:+lUkKHtM0
>>29
芸能山城組
30: 2019/05/26(日) 08:42:26.37 ID:whr9L+410
日本の話をアジアで一括りにして韓国系中国系俳優が出たら不快だから絶対見ないわ
31: 2019/05/26(日) 08:43:16.61 ID:qFHmGZ9l0
アニメ映画版の実写なのか
原作漫画の実写のかの
まあオリジナル実写版が最有力かな
34: 2019/05/26(日) 08:46:06.62 ID:aoBW/OQg0
>>31
原作をベースに二部作という話を以前読んだ。
32: 2019/05/26(日) 08:45:21.11 ID:uHWA8daG0
鉄雄のせいでクラウンのチームのやつらにボコられるわ、後々鉄雄に取り込まれるわで
カオリが悲惨過ぎる
33: 2019/05/26(日) 08:45:23.00 ID:EnyqoAzv0
アジア系が主役じゃ受けないから金田は白人だな。
35: 2019/05/26(日) 08:46:44.64 ID:LAcDQb4F0
無駄に外人キャスト使って叩かれるんだろ
アニメでいいじゃん
36: 2019/05/26(日) 08:46:52.71 ID:Cu4ln3N60
原作を忠実に再現して4部作くらいにしたらレオナルド・ディカプリオを神認定する
37: 2019/05/26(日) 08:49:20.60 ID:/LTBat7a0
金田の幽体みたいなのがあちこちに現れる虎よ虎よのオマージュみたいな展開はそのまま?
38: 2019/05/26(日) 08:49:39.05 ID:lQef5F3P0
これ15年前くらいから言ってないか?
全然実現しないやん
41: 2019/05/26(日) 08:51:31.91 ID:aoBW/OQg0
>>38
今回はどっかの州が補助金を出す代わりに絶対いつまでに公開するという契約だから大丈夫
39: 2019/05/26(日) 08:49:51.22 ID:35BJHukb0
スピンオフで空母から出動するネオトーキョー上陸部隊の少年兵士も頼む
40: 2019/05/26(日) 08:50:59.91 ID:UbAtr2Wp0
東京五輪前にやれない無能
44: 2019/05/26(日) 08:51:49.80 ID:Kr02jbyf0
漫画とアニメという完成形があるわけで、要はそれをCGで再現すればいいだけだから、
それほど難しくないと思うが。
47: 2019/05/26(日) 08:56:52.34 ID:bwCyJp0L0
音楽に関しては期待出来ないかね
わけ分からんラップ調のハードロックで台無しにすると思う
48: 2019/05/26(日) 08:56:53.00 ID:39M6HfRQ0
ハリウッドじゃ日本ネタは当たらないし大損こくってのが常識。
ドラゴンボール、攻殻、四十七士、アリータ、ネットでも忘れられてるマッハゴーゴー
もう日本ネタはこれで最後になる。
68: 2019/05/26(日) 09:10:34.83 ID:aoBW/OQg0
>>48
ソニックとかガンダムが控えてるよw
75: 2019/05/26(日) 09:18:12.73 ID:8LK5cyPZO
>>48
ゴジラ『わし2回も映画化されてんねんけど…』
106: 2019/05/26(日) 10:01:00.41 ID:he4V/Lzp0
>>48
アニメに関して言えば、国内だとDVDやグッズが売れてなんぼのものらしいけど。
113: 2019/05/26(日) 10:05:59.34 ID:uwFU4duZ0
>>48
オールユーニードイズキルはなかなか良かったけどな。
51: 2019/05/26(日) 08:57:23.12 ID:0Csl5dJ50
×アジア人の少年を起用したい
〇中国、韓国人の少年
海外ドラマでよくある日本人を演じる韓国人
52: 2019/05/26(日) 08:58:11.21 ID:3hdUMIN30
やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ!
53: 2019/05/26(日) 09:00:12.58 ID:OFZGaB8J0
原作に縛られると移民がテロリストになる話になっちまうから今の時代に合わせて変えたほうがいいんじゃないの
54: 2019/05/26(日) 09:00:30.92 ID:nM4j9sVn0
当時としては世界観凄かったが今見ると陳腐化してるから厳しいだろ。
今の時代にブレードランナー新作出して売れますか?って。
58: 2019/05/26(日) 09:03:31.77 ID:aoBW/OQg0
>>54
うまくやればいいんじゃないの。ダメなのは世界観以前にヘタだから。