【悲報】わい漫画家志望、アイデアも想像力も才能もない「あるのは有名になりたいという欲だけや・・・」「思いついて描き上げるのがすごい」 2chなんJ漫画家まとめ
なんJ映画部まとめ / 実写化映画 / 映画悲報 / 映画悲報 - ジャンル別 / 映画速報まとめ / 映画雑学・豆知識まとめ / 漫画・アニメ原作 / 面白ネタまとめ
漫画
漫画(まんが、英語: comics(コミック)、cartoon、manga)とは、狭い定義では笑いを企図した絵をいい、「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つ。
日本では明治時代に輸入された”comic”、”cartoon”[注 1]の日本語訳として「漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった[1][2]。
引用・出典:
Wikipedia – 漫画
有名になりたいという淡い欲望のみ
妄想だけで終わらんと描ききる人はエライと思う
設定gdgd考えて寝て起きたら忘れてる>>1みたいなのが大半よ
わいもその1人やから言えんわ 読める漫画描き上げれるだけで相当なパワーやと思う
植松とか白石とか
少し言い方を変えよう
著名になりたい
それでも同じやぞ
著名な犯罪者ってことやな
賛否両論すぎるやろ
「誰もが30分だけなら世界的有名人になれる」
ってウォーホルも言ってるくらいやしな
デスノのように世界で初めてのアイデアを生み出すことも
できん
うpはしないけど前なんjで右pしたら褒められたで
尾田っちが「画力は努力でなんとかなるけどストーリー力は才能」と言ってたんや
たいていの漫画家がこれ言うね
まあ真理やろな
じゃあ才能信じてやっていくしか
まあせやな
人に言われたから自分には無理やと思うなら無理やで
そこで知ったことかと動けるやつが成功するんや
アイデアはあるんやけどどれも中途半端なんや
ワンピのゴムゴムの実とかデスノのデスノートみたいな「この作品=これ」みたいなのが思いつかん
そんなもんその作者だって一生にひとつ思いつくかどうかのレアものやんけ
それを思いつかんとヒットしなくないか
連載用のネーム切るって段階ならそういうの考えなあかんけど
漫画家志望の段階ならとにかく描けるものを描くしかないわ
まあたしかにな
大学に入ったら持ち込みいっぱいしたい
アイデアは完成ネーム5個プロット10個はあるで
そこらへんのアイデアって別になんでもええねん
デスノートを持ってるライトが特別なんであって、同じ設定でもしょぼいキャラ使えばつまらなくなるし
逆にライトみたいなキャラを作ってもデスノートがなかったら単に秀才で世の中に漠然とした不満を持ってるキャラにしかならないやろ
設定はキャラの魅力を引き出すためのツールであって、設定さえあれば勝手にキャラが生まれるわけじゃないんだよな
確かにな…
ライトも魅力的なキャラやからデスノートが際立つんやな
逆レイプしようとするやつを魔法で倒すんか?
でも性と暴力が混じり合うのは難しそうやな
つまりどういうことや
ちゃんとロジカルにってことか?
せやで映画の脚本術とか参考になると思うで
あとは好きな短編漫画を逆に分解してネームにしてさらにそれをプロットにおこしてみたりすると作者がどんな手順で物語作ってるのか少ーしわかる
ほうなるほど
漫画を分解するなんて思いつかんかったな
パクリでウケる作品あったやろか今まで
漫画のストーリーなんてだいたい映画やゲームに小説なんかの影響受けてる上手にパクれば絶対にわからん
まあそらな
今ではほぼ全てそういうタイプやしな
そこまで上手くはないんや
それは殺人犯と同じベクトルの有名やろ
虚淵玄かな?
この名前出した時点で君は終わりだな
教養も含蓄もない
近年の漫画界の凋落は陰キャばっかが漫画書く様になったからなんだよ
昔はもっと色んな人種が漫画描いてた
でも主要人物がいっぱい死ぬ代表って虚淵やないか…?
いろんな人種が書いてたのは認めるけど
漫画の絵のうまさって漫画を模写したほうがええんかな?
それとも純粋にデッサンのほうが?
せやろか…
せやろ
いや、有名になるには有利な要素かもしれんな、でもそれは1から10なり20なりにすることであって
まず0から1にせな何も始まりゃしない、それにはアイデアも想像力も要らない
もっと言えば、0から1にする過程で勝手にそれらは湧く
なるほどな
まず始めろってことやな
試しになんか出してみてくれ
自分の想像だけでやろうとするからそうなるんや
手塚治虫でさえ毎日のように映画見てたらしいやん
一応漫画読みあさってはいるで
マジレスすると漫画描きたいなら漫画以外からネタ取ったほうが効率ええやろ
あーそうかな
漫画だとただのパクリやからな
ならこれ面白いな~って思うものあったやろ?それを元にして自分なりに作品構成練ってみるんやで
と偉そうに講釈垂れたところでワイもできんのやけどな
海外ドラマの脚本術とか参考なるからそのへん読んでみるとええぞ
漫画も結構参考になってるで
脚本術結構大事なんやな…,
サンガツれ
面白いってなんや?
君はどういうのが好きや?
好きな漫画でもこういうポイントが好きでもええけど
ワイは可愛い女の子が日常を楽しんでて
たまに切ない話とか入ってるのが好きや
微妙にためになる話とかもあるとええな
なるほど
ゆるゆりとこち亀合わせたようなもんか?
まあそういうの斬新やけど引き出したくさんないとあかんな