この世で最も最低なホラー映画と言えば?「お前らはどれだけ死霊の盆踊りを語れば気が済むんだ?」「ホラーで最低って最高の褒め言葉だよな」 2chホラー映画まとめ
B級映画 / おすすめ映画まとめ / おもしろB級映画まとめ / なんJ映画部まとめ / ホラー映画 / 映画悲報 / 映画悲報 - ジャンル別 / 映画速報まとめ / 映画雑学・豆知識まとめ / 面白ネタまとめ
映画
映画(えいが)とは、長いフィルムに高速度で連続撮影した静止画像(写真)を映写機で映写幕(スクリーン)に連続投影することで、形や動きを再現するもの[1]。活動写真、キネマ、シネマとも。
なお、本来の語義からははずれるものの、フィルムではなくビデオテープなどに磁気記録撮影されたものや映画館で上映される動画作品全般についても、慣例的に映画と呼ばれている。
映画という語の本来の意味は「画を映すこと」あるいはそうして「映された画」ということである。そのため、近世末期においては写真と同義に用いられていた[2]。そこから転じて、「(スクリーンなどに)画像を映し出すこと」や「映し出される画像」、さらに長いフィルムに撮影された「動きのある画像」に対しても用いられるようになっていった。
引用・出典:
Wikipedia – 映画
たまにタイトルとジャケからじゃ読めない糞ホラーがあるから困るわけで。
襲われ方や殺し方が凝ってなかったりすると辛い
怖さ分からんし、何やねんそれって思ったラストシーン。
サイレントヒル
糞としか言い様無し。
贅沢過ぎ
ホラーあんまり見た事ないだろ?
年に4本くらいだろ。ホラーみてるの。
大学の映研が撮ったような素人ゾンビ映画
いや、そうなんだけど
学生映画にしてもひどい
笑えもしないしなんか終わってる
糞だったな。
無意味なカメラの回転と
無意味なゲームの映像の挿入と
オリジナルへのリスペクトが感じられない
陳腐な館…というより小屋が最悪。
続編は続編で
ようやく普通の作品になったと思ったら、注射器の扱いがなぁ。
ホラー映画って結構作りは素人っぽいよね・・
低予算なんてもんじゃないと思う。
最近見たら結構いけた。なんでだろ
「アイスステーション」とかいう副題ついてたの。
寝たよ。
素人演劇だった
ただのオムニバスアホドラマだった。1話から3話まで全部ホラーじゃないしw
’84年の日曜洋画劇場の放送見逃したんだけどなw
結構おもしろかったぞ。
ツタンカーメンでもなんでもなかったけど。
ZUMA
怖くなくて困った記憶がある
豪快な駄作、見ていて腹が立って家族に八つ当たりしたくなるほどの愚作が見てみたいな。
最近見た「ゾンビ自衛隊」はショボショボで、単なる「つまらない映画」だった。
ゾンビ自衛隊はくだらないホラーギャグ映画だったが細かい処で笑える場面もあったよ。
ゾンビ化したヘアー係がヘアスプレー撒きながら襲ってくる処とか親玉ゾンビが『皇国は存亡の危機にあり!月月火水木金金!』みたいな事を口走りやたら饒舌だったり(笑)
は挙げないのがお約束でしょうか? 当たり前すぎて…
ゾンビもので、ナイト・オブ・ザ・リビングデッドや悪魔のいけにえあたりの
正統派を思わせるタイトルだった。おそらくアメリカ映画。
内容は…学生の自主映画レベル…こんなビデオ発売するんじゃねえよ!だった。
観るのを途中で挫折し、早送り、それでも退屈で止めちゃった。
深海からの物体Xもかなり酷かったがこちらは早送りで最後までいけたから、まだマシ。
タイミングを見事に外す糞演出
俺はダメでもいいから「ローズマリー」見たいとずっと思ってるぞ
あのヘルメット殺人鬼かっこ良すぎるだろ
ビデオはどこにも見当たらない
俺もローズマリー観たい
DVD出たら買うね(安ければだが
言葉では言い表せないくらいウンコ
発売元がJVDなうえ、画質最悪。
内容も恐ろしく糞だった。
クズ映画ヲタのタラ某絡みの「ホステル」はこの映画の影響受けてそう。
イイこと言った。
「ホステル」くそもくそ!絡んでる奴等もクソだからな。
だが、「悪魔のしたたり」は好きなんです
あと、伊藤潤二原作映画。
「首吊り気球」、「富江」シリーズ。
あの人の漫画は映画にしたら駄目だとオモタ。
「富江」は菅野が出てる第一作目はいいと思う
でもあれは菅野の演技に救われてるところが大きいけどねw
ゴキブリ素手で掴むやつなw
役者魂を感じずにはいられない。
今や日本を代表する女優にもなるわけだ。
催眠も菅野だったからこそあれだけ怖かったしな
もっとグロシーンを直接的に描いたら、
スプラッタムービーとして評価高かったかも知れん。
クラス皆で解剖しちゃうんだもんなw
最後は心臓抉り出しもあるし。
まあろくでもない映画には違いないけど、結構楽しかったな、あれはあれでw
モンスターより人間の方がヤバいし。
モンスターなんか呼ばれて飛び出てジャジャジャーンな状態で呼び出されてただけだし
(監督はブライアン・ユズナ)
ドロドロの中で、のたうつだけ。
内容がないよう!
ソサエティーは俺好きだけどね
けつの穴から手ぇ突っ込んで、表と裏を裏返しにするなんてばかなシーンをほんとに撮っちゃう映画なんて他に無いよ
マッドジョージの怪物達も面白かったしね
SAWⅢのグロ度ってどんなもん?
脳手術がグロイとの噂だが、一応ハンニバル見たから想像は出来るしな…
最初の女刑事の開きとかってグロイ?
このスレで訊くのは微妙にスレチだと思うが、脳手術のシーンはハンニバルよりグロい
女刑事は開きより、むしろ濃硫酸に手を突っ込むシーンがグロかった
どうも!
なんかグロ度のスレがアク禁になってるのでやむを得ずです、すいません。
女刑事は、やっぱり腕を酸に突っ込む所が痛々しいですねorz
その後の胸部バッカ~ンは…ちょっとワロタw
あれでも死なずに、まだ心臓とか動いてたら、更に残酷なシーンだな。
そういう意味ではまだ良心的か。(鬼畜か俺は…)
あえて地雷を踏むこともあるまいと思って1本も見てないが、あんまりホラーに詳しくない一般の客は見てがっかりした人がいっぱい居ると思う
で「イカれた主婦」ってのを見に行ったら休憩時間に斜め前に座った20代位の男が
カップ酒をあおりながら紙バッグから取り出したビデオのパッケージを舐めるように
見てたんだけど、それが「オペラ座・血の喝采」と「モンキーシャイン」だったのは
ドン引きだったなあ…
なんで木の実ナナのミュージカルを見に行くような奴が、そんなに「わかってるやつ」なのか不思議だw
懐かしすぎて噴いた
業界関係者が仕方なしに来てたのかも
にしてもカップ酒ってwwww
動いてる心臓グサグサされるシーンが凄かったとか言う人多いけど、
俺は凄い違和感を感じたな。肋骨無いのか?みたいなw
まあ、実際あのシーンどうやって撮ってたのか不思議ではあるよね。